2022年12月01日
ゆず湯
こんにちは。今年も残り1か月です。 年々時間が経つのが早く感じるようになりました。 冬は行事が盛りだくさんですね。クリスマスや大掃除に新年の準備…。 そして冬至。今年は12月22日です。 冬至と言えばゆず湯。 運を呼びこむ前に厄払いす ・・・2022年11月02日
七五三
こんにちは。 すっかり公園や道路の葉が綺麗に色づき、紅葉シーズン真っ只中ですが、朝夕寒くなり、少しずつ冬の気配を感じる季節となりました。 さて11月といえば、七五三ですね。 七五三とは、7才、5才、3才の子どものこれまでの健やかな成長に ・・・2022年10月03日
スポーツの日
こんにちは。 冷たい風が吹くようになり、秋の訪れを感じますね。 さて、秋と言えばスポーツ。 10月の第二月曜日はスポーツの日です。 1964年に開催された東京オリンピックの開会式が10月10日だったことを記念し、 「体育の日」という国 ・・・2022年09月07日
お月見
みなさんこんにちは。 9月に入りましたがまだ残暑が厳しいですね。 体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 さてもうすぐ十五夜ですね。 1年の中で最も美しいとされている中秋の名月を鑑賞しながら、 秋の収穫などに感謝をする行事で、今年は9月1 ・・・2022年08月01日
山の日
こんにちは。8月に入り、毎日蒸し暑い日が続きますね。 熱中症や夏バテにならないようにくれぐれもご自愛ください。 さて、今月11日は『山の日』ですね。 山の日は2016年に制定された1番新しい国民の祝日です。 山の日ができてから今年で ・・・