こんにちは
まだまだ寒い日が続きますが、春の始まりを象徴する梅の開花の時期となりました。
梅は、約300種類以上あると言われており
一般的には観賞用の品種の「花梅」、食品や加工用の品種の「実梅」に分かれています。
観賞用の花梅は大きく3つのグループに分けられます。
・野梅系(やばいけい)…全体的に花や葉は小さく、枝も細いがとてもよい香りがするのが特徴
・緋梅系(ひばいけい)…枝や幹の断面が赤色をしているのが特徴
・豊後系(ぶんごけい)…梅とアンズの交配で生まれた品種でピンク色の花が多いのが特徴
関西は2月~3月が開花の時期です。
それぞれの系統の違いに注目して、梅のお花見をしてみるのはいかがでしょうか。